子育て PR

【体験談】ママになっても1日3時間の自由時間をつくる方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

娘を出産して気がついたことは「自分の自由時間がなくなった!!」ことです。

何が何でも自由時間を確保したかったので、工夫をして1歳半の娘の育児をしながら1日3時間の自由時間を捻出しています!!

私の経験から1日3時間の自由時間を作る方法をご紹介します。ちなみに私の平日の自由時間の内訳の次のとおりです。

平日の自由時間の内訳
  • 7:15〜8:15の通勤時間
  • 12:00〜12:30の会社の昼休憩時間
  • 16:15〜17:15の通勤時間
  • 21:00〜21:30の就寝前の30分

ポイントは子供と同じ時間に寝られるように家事を済ませておくことです!

自由に使える時間を増やす方法

時短家電を使って家事時間を減らそう

家事時間を減らすために1番有効なのは時短家電を使うことです。初期費用は少しかかってしまいますが長い目で見れば、必ずいい投資になるのでぜひ検討してみてください。

我が家で活躍している家電をランキング形式でまとめました。

時短に貢献している家電ランキング
  1. 食洗機
  2. ルンバ
  3. ホットクック、ヘルシオオーブン
  4. 衣類乾燥機

最も役に立っているのは食洗機です。今となってはもう食洗機がない生活には戻れないほどです。

食洗機があると食事が終わった後の片付けがとっても楽になるし、自動でお皿を洗ってもらえると思うと皿洗いをするのに気合が要りません。

お皿を下げるついでに食洗機にポンと入れてしまえばあとはらくらくです!

次に役立っているのはお掃除ロボットのルンバです。

ルンバで掃除をするメリットは掃除機をかける頻度が上がることです。私の家では基本的に毎日掃除をするようにスケジュールを設定しています。

ルンバを導入する前まではあまり気にしていなかったのですが、1日掃除機をかけないだけでも髪の毛やホコリが意外とたくさん落ちているので、毎日掃除機をかけるとやっぱり気持ちいいです。

また、家に誰もいない時間帯に掃除機をかけられるのがとても便利です。

子供がいると掃除機をかけるタイミングにも気を使います。起きている間は絶え間なく遊んでいるし、寝てる間は大きな音を立てたくありません。

ルンバなら仕事や保育園で外出している時に掃除をしてもらえるので、掃除機をかけるタイミングを考える必要がないところがとても楽です。

この他にも料理面ではホットクックやヘルシオ洗濯には乾燥機を使っています。

どれも子育てをするママにはとてもオススメの家電ばかりです。

ぜひ、自分時間の確保のために時短家電を購入してみるのはいかがでしょうか?

効率的な家事スケジュールを考えよう

時短家電とともに家事時間短縮するためにおすすめなのが、家事ルーティンをある程度決めてしまうことです。

朝起きて一番初めにすることや、朝ごはんのメニュー、夫との家事分担を決めてしまいましょう。

私の朝のルーティーンは次のようなものです。

5:00 起床、洗濯機を回す
5:10 洗顔、スキンケア
5:20 朝ごはん、弁当作り
5:50 片付け、弁当詰め
6:10 朝ごはん
6:30 洗濯物干し
6:40 着替え
6:50 家を出る

特に朝ごはんや弁当のメニューについては、ほとんど固定化しています。

朝ごはんは味噌汁とご飯、それに加えて焼魚などのタンパク質をとるようにしています。

味噌汁のいいところはたくさんの種類の野菜を食べられる事と、季節によって冷蔵庫の野菜のストックの内容が変わっても、あるもので簡単に作ることができることです。

焼き魚はそのまんま魚焼きグリルやヘルシオに入れて一定時間待つだけですぐに朝食のおかずにできるところがとても助かるポイントです。

お弁当には卵焼きと野菜のおかず2種類。あとは冷凍食品と前日の夜ご飯の残りなどを入れています。

特に朝起きたばかりはあまり頭が働いていないので、自分なりに上手くいくルーティンを決めて、考えなくてもスムーズに物事が進むように習慣化していくことがおすすめです。

完璧主義をやめよう

完璧主義をやめることが自由時間にどう関係があるかイメージがつかない人もいるかもしれません。

簡単に言うと、多少のことは妥協してやりたいことにもっと時間を当てようということです。

私はすっきり片付いている部屋が好きで、少しでも片付いていないととすぐに整理整頓をしたり、掃除をしたりしたくなってしまいます。

しかし、「散らかっては片付ける、散らかっては片付ける」を何度も繰り返すうちに、この時間は本当に必要な時間なのかどうか疑問に思うことがありました。

片付けをすることは大事ですか、他に優先したいことがある場合は少し散らかっていても目をつぶることにしました。

家事や育児など完璧にしたいなぁと思うことはあっても、他に優先したいことがある場合はある程度のところで妥協して、他のやりたいことをやる時間に切り替えるのも一つの方法です。

買い物時間を削減しよう

毎日の生活で意外と時間を使っていることは買い物です。

買い物時間を減らすためにできることは、商品を選ぶ時間を短縮することと、お店に行く移動時間を短縮することです。

商品を選ぶ時間を短縮するためには、ある程度行くお店を絞っておくことが大事です。我が家では私と夫と娘の普段着はほとんどユニクロです。

家族それぞれが別の店で買い物をするより、同じ場所で買ったほうが移動時間を短縮することができます。

また、娘の服はある程度サイズも分かっているので、ネットで注文することも多いです。地方に住んでいるので店舗に着くまでの片道15分の時間を短縮できること、期限を損ねた子供を連れて服を選ぶストレスから解放されることは大きなメリットです。

服の他にもお尻拭きなど買う商品が決まっていて、ネットで購入しても問題ないものは極力ネットで買うようにしています。楽天経済圏を活用しているので、スーパーセールやお買い物マラソンなどのイベントの時に定期的に買うものをまとめて購入して、お買い物に行く回数や時間をなるべく減らすように工夫しています。

また、チラシを見て特売日を確認して行くスーパーを変えることもありません。特定のスーパーに決めてしまって慣れた場所ですばやく週末にまとめ買いをするようにしています。

スキマ時間を楽しい時間にする方法

今まではスキマ時間といえばもっぱらネットサーフィンやSNSをする時間にあてていましたが、それではなんかもったいないような気がして他にできることがないか探していました。

以前からファンだった、勝間和代さんのYouTubeを見て耳読書という読書方法があることを知り、スキマ時間に実践してみると、これが意外と良くてハマってしまいました!

読書量を増やすのは耳読が一番実践的

本も読むことだけをしていると、つい他のことが気になったり、眠くなったりすることも多く、図書館で本を借りても読みたい本に手がつかないまま返却期限が来ることが多々ありました。

耳読書なら「ながら読書」が可能です。家事をしながら、通勤しながら読書ができるので、椅子にに座って集中する時間がない人でも本が読めるようになります。書店やKindleなど見てみるとたくさんの種類の本があるので、興味がある分野の本を1冊探すのはそんなに難しいことではないと思います。

今まで読書の習慣がなかった人も耳で読書をするという方法を取り入れて、これを趣味の時間にしてみるのも一つオススメの方法です。

自由時間に何をしたらいいか分からない人へ

ここまで色々と自由時間を手に入れる方法を聞いてきたけれども、急に時間が出来たとして何をしたいか思いつかないという方もいらっしゃると思います。

私も夫に「子供を見ておくから、たまには遊びに行ってきたら?」と言われても、何をしたらいいのかどこに行けばいいのか分からなかったことがあります。

そんな時は自分の行きつけのカフェに行ってケーキとコーヒーを楽しみながら、やりたいことや課題をノートに書き出して頭の中を整理するようにしています。家にいるとつい「掃除したほうがいいかな?」「今のうちに先にお風呂掃除をしておいたら後が楽になるなー」とか色んなことを考えてしまって、結局自分のために時間を使うことができないことがあるからです。

子供を置いて1人で外に出るのをためらう気持ちもあるかもしれませんが、たまには1人で外に出てゆっくりしてみると自分のやりたいことが見えてくることもあります。

おわりに

自分の自由時間を最大限に楽しむために一番大事なのは健康であることです。

家事や育児に追われて自分の時間を取りたいとなった時に、睡眠時間を犠牲にしたり、無理をして頑張ってしまったりすることがあると思います。

そうすると、その時は良いのですが、後になって後悔をしたり体調を崩したりすることがあります。

子供のためにも、家族のためにもいちばん大事にしたいのは健康です。体調が優れていないとポジティブな考えも生まれなくなってしまいます。

しっかり寝て、体調を整えて満タンの体力で自由時間を楽しみましょう!

【意外と快適】1LDK3人暮らしの間取り【レイアウトも】 まんまるママです。夫が独身のときから住んでいる部屋に、私と夫と0歳の娘の3人で生活しています。 一般的に1LDK3人暮らしは狭い...