最近は建売物件を見かけると、
心がざわざわするような、
羨むような気持ちになることがあります。
義実家同居を始めて1年、
綺麗な新築の物件に
夫と私と娘だけで住めたら
なんて幸せだろうと思うことがあるのです。
隣の芝生が青く見えるのと同じように、
今の生活に大きな不安や
苦痛になるほどのストレスもないのに、
羨ましく思ってしまうのです。
昨日までの三連休は
やりたいこともたくさんあったのに、
近くの賃貸や新築、中古物件を
ネットで探してしまいました。
私も夫も共働きで働いているので、
もちろん家を出て生活できるだけの経済力があります。
しかし、
保育園から呼び出しがあったときに頼れる場所があるという安心感、
生活費が安くなるというメリット、
こうしたメリットを捨ててまで、選択するということができないのです。
どうしたら自分にとって家族にとって幸せか、
自分のことになるととたんに客観的に考えることができなくて困ります。
今の生活は、
確かに義母とのコミュニケーションがストレスにはなっているのですが、
その分、自分に使える時間もお金も確保することができています。
夫と娘と3人暮らしをするようになれば、
夫の帰りが遅い日や、早く帰ると言ったのに約束の時間に帰ってこない時は
夫に対してひどくストレスを感じることもあるでしょう。
産後半年までは夫と娘との3人暮らしでしたが、
その時よりも圧倒的に睡眠時間を確保できるようになっており、
ちょっと見てもらえること、
夫の仕事が遅くなる日も家事を一緒にしてくれる人がいる
というのはとても助かることです。
どうするのが一番いいのかはよく分かりません。
義母とはある程度距離が必要ですし、でも生活が苦しくなるのも嫌です。
欲張りだと思いますが、ある程度はお金があれば解決できそうなので、
しっかり働いて、自分の夢や目標を持って、達成できるように頑張りたいと思います。
10年後くらいには遅くとも義実家を出て、豊かにのびやかな生活ができるようにしたいです。