7つの習慣に代表されるように、
習慣に関する本って、
多くありますよね。
習慣の重要性に気づいていませんでしたが、
習慣こそ人生を大きく左右することなのかも
しれないと体感するようになりました。
私は産後大きく習慣が変わり、
産前よりも健康的で幸せになれる
習慣が増えたと思います。
以前は仕事から帰るのも遅かったし、
帰ってご飯を食べてから、
お腹がいっぱいになるまで、
しこたまお菓子を詰め込んでいました。
就寝は日が変わる前くらいで、
起きるのも早くて7時でした。
休日も予定を決めず
土曜日のお昼くらいまでゴロゴロして、
夕方になってやっと外に出ていました。
やりたいことも夢もなく、
なんとなく生活して、
甘いものやお酒を飲んで
ストレス発散していました。
今はしたくても
前のようなダラダラ生活ができない
というのもありますが、
規則正しい生活です。
毎朝5時に起きて、
朝食と弁当を作り、
洗濯をして、7時前に出発。
通勤時間に勝間塾の課題に取り組み、
残りの時間でブログの執筆。
電車を降りたらオーディブルで読書。
帰宅したら子供と早めにご飯を食べて、
21時には就寝。
ダラダラする時間もないほど、
キツキツのスケジュールですが、
早寝早起きのせいか体調も良く、
朝もスッキリ起きられる日が増えました。
毎晩21時にはクタクタで寝てしまいますが、
家事は朝することにしているので、
割り切って娘と一緒に寝ています。
こうした良い習慣で
生活するようになってからは、
仕事の効率も上がり、
プライベートでの自分の夢も見えてきて、
休日もアクティブに
過ごせるようになってきました。
自分が無意識のうちに行なっている習慣を
良い方に変えることで、
人生はどんどん好転していくと感じています。
ブログもまだまだ未熟なものですが、
毎日続ける習慣を身につけて、
内容が伴うように頑張っていきます!