今日は天気の良いのびのびとした休日でした。
義母が仕事で家にいないことも、
私が心穏やかに過ごせた
理由のひとつかもしれません。
家族3人で回転寿司に行き、
雑貨屋さんでプレゼント作りの
ワークショップをしました。
平日はいつも時間に追われているので、
休日は余裕を持って
ゆっくりご飯を食べるようにしています。
ふと、娘の顔を見ると、
美味しそうにご飯を頬張っていて、
私も自然と笑みが溢れました。
娘がニコニコしてくれていて、
おいしいと言ってくれるだけで、
とても幸せな気持ちになります。
平日も寝る前の1時間は、
読み聞かせや歌を歌って遊んでいますが、
早く寝なきゃとか色々と考えてしまい、
こんなにゆっくり
娘の顔を見ていないことに気がつきました。
家族の暮らしと将来のために
頑張って働いているので、
仕方のないことですが、
ふとした瞬間に、
もうちょっと時間に余裕があればな
と思うことがあります。
ご飯を食べてから雑貨屋に行きました。
生活必需品以外のお店を
ゆっくり見て回るのは久しぶりで、
観葉植物や食器、アクセサリーなど
素敵な品物がたくさんありました。
雑貨屋さんもあまり通いすぎると
モノが増える原因になってしまいますが、
インテリア用品を見て、
いつか義実家を出た時は
こんな部屋にしようとか、
ワクワクする想像をすることができました。
自分にとって幸せを感じる時間は
いくつかあります。
最近は娘の笑顔を見た時や
一人でカフェで考え事をするのが
とても幸せな時間です。
家事や仕事も苦痛な時間ではありませんが、
楽しむよりも、
効率的にこなすことに注力しています。
仕事の内容も
直接お客様に喜ばれるような
部署で働いていないので、
とにかくミスなく
迅速に処理をしていくのみです。
私の生きるモチベーションや
努力をするモチベーションは
コミニュケーションで
高まることを自覚しています。
家事でも仕事でも
特に感謝されることもなければ、
喜ばれることもないので、
前向きにモチベーションを維持するのは
なかなか難しいです。
平日はやらなければならないことに
忙殺されている現状ですが、
毎日少しずつ変化させて、
やりたいことや幸せを感じることに
時間を使えるようにしていきたいです。